2013年11月21日
「ペペ・リッチグリーン」を吸ってみた。
「ペペ・リッチグリーン」と「ペペ・イージーグリーン」が発売されたので、「リッチグリーン」を吸ってみた。

この「ペペ」というシャグは「100%バージニア無添加」が売りだそうです。「100%バージニア」というと「マニトウ」の「オーガニック」「オリジナル」や「マックバレン」の「バージニアブレンド」があるけど、それと同等な喫味ってことでいいんでしょうか。何せ事前情報がほとんど無くて正体不明だったんで・・・。
まあ、吸えば判るってことで吸うことにした。

パウチは白地にくすんだ抹茶色の濃淡と白の文字で「Pepe」のロゴがおしゃれ。大人な感じで落ち着いて見える。パウチの外封を開いてみると、巻き紙が意外にも「Smokingのカットコーナー」。これってローラーで巻いてね前提?
新しいシャグが出ると、どんなペーパーが付いてるのかも1つの楽しみなんだけど、見慣れた「Smoking」の「Green」が付いてたんでちょっとガッカリ。さては、「RICH GREEN」に掛けて「Smoking Green」だったりして・・・。
だとしたら、滑ったな、というところかな。せめて「Smoking Silver」辺りなら喜べたのにねえ。

いよいよ内封を開ける。まず匂いを嗅ぐ。甘くて雑味なさそうないい香り。
シャグを引っ張り出しすと、明るい色の細かいシャグが出てきた。手触りも適度な湿気で柔らかい。
1本巻いて吸う。一服目から辺りに甘い香りが漂う。この香りはたばこを吸わないニュートラルな人が嗅いでも「いい香り」と言いそう。2本目を吸う。「マニトウ・オーガニック」に似てるかな。3本目。いい感じにスムースで、こりゃいいわ。
ということで、「常喫たばこ」と勝手に認定。
30g入り640円は「コルツ」「ルックアウト」「チェ」などと同等のグラム単価なので、コスパ追求者にもいいかも・・・・
この調子で「EASY GREEN」もやっつけてみたいと思っとります。ハイ

ところでパウチの地文字「Quality Since 1770」がとっても気になってんですけど・・・
この「ペペ」というシャグは「100%バージニア無添加」が売りだそうです。「100%バージニア」というと「マニトウ」の「オーガニック」「オリジナル」や「マックバレン」の「バージニアブレンド」があるけど、それと同等な喫味ってことでいいんでしょうか。何せ事前情報がほとんど無くて正体不明だったんで・・・。
まあ、吸えば判るってことで吸うことにした。
パウチは白地にくすんだ抹茶色の濃淡と白の文字で「Pepe」のロゴがおしゃれ。大人な感じで落ち着いて見える。パウチの外封を開いてみると、巻き紙が意外にも「Smokingのカットコーナー」。これってローラーで巻いてね前提?
新しいシャグが出ると、どんなペーパーが付いてるのかも1つの楽しみなんだけど、見慣れた「Smoking」の「Green」が付いてたんでちょっとガッカリ。さては、「RICH GREEN」に掛けて「Smoking Green」だったりして・・・。
だとしたら、滑ったな、というところかな。せめて「Smoking Silver」辺りなら喜べたのにねえ。
いよいよ内封を開ける。まず匂いを嗅ぐ。甘くて雑味なさそうないい香り。
シャグを引っ張り出しすと、明るい色の細かいシャグが出てきた。手触りも適度な湿気で柔らかい。
1本巻いて吸う。一服目から辺りに甘い香りが漂う。この香りはたばこを吸わないニュートラルな人が嗅いでも「いい香り」と言いそう。2本目を吸う。「マニトウ・オーガニック」に似てるかな。3本目。いい感じにスムースで、こりゃいいわ。
ということで、「常喫たばこ」と勝手に認定。
30g入り640円は「コルツ」「ルックアウト」「チェ」などと同等のグラム単価なので、コスパ追求者にもいいかも・・・・
この調子で「EASY GREEN」もやっつけてみたいと思っとります。ハイ
ところでパウチの地文字「Quality Since 1770」がとっても気になってんですけど・・・
Posted by Gaj-A at 16:56│Comments(0)
│手巻きタバコ