2013年11月08日
「ガンドゥン・ホワイト」を吸ってみた。
あの「ガンドゥン」に「ホワイト」が出ました。インドネシアのタバコと言えばスグ、「クレテック」を思い出して、「パチパチ」だの、「フィルターが甘い」だの言われちゃう。でも、「クレテック」だけがインドネシアのタバコじゃないってことを「ガンドゥン・オリジナル」が教えてくれた訳です。「丁子(クローブ)なしでもインドネシアじゃん。きっと、カカオと緑茶の組合せがインドネシアなんだよね。」なんてね。でも、今度の「ホワイト」は、そのカカオ・緑茶さえも入っていない正に「ストレート」なインドネシア産たばこなんです。何か入ってるから「インドネシア」だという認識で、意地悪く吸ってやろうと妙な高まりで外袋を切り開けましたよ。パウチ開いて、鼻突っ込んで、匂い嗅いで・・・・・やーもう立派に「インドネシア」じゃん。甘~くてヤバい香りがするではあ~りませんか。何か入れてんだろ、これ。いや、絶対入れてるに決まってる!! もしも、これが何も入れてなかったとしたら、「インドネシア」ヤバくね。超ヤバくね。
・・・・で、巻いて吸う。
まずは、付属の甘い紙でコニカルに。2本目はフリーバーニングでストレートに。甘い紙で巻いた時には、強制的に「インドネシア」に連れて行かれる感じ。フリーバーニングで巻いた時は、さすがにそこまでではないけど確実に「インドネシア」に向かって行きます。
書いてて訳分からなくなってきたけど、兎に角、おいしいタバコです。なお、度々「インドネシア」と書いてますが、これは筆者の中にある「インドネシア」であって、本物の「インドネシア」でもなければ、あなたの「インドネシア」でもないので・・・・念のため。
30g入り680円。オフホワイトのパウチが絶妙な「ガンドゥン・ストレート」、いいタバコです。
Posted by Gaj-A at 20:33│Comments(1)
│手巻きタバコ
この記事へのコメント
こんばんは。
浜松に手巻きタバコの専門店があったんですね!
オーストラリアにいた時は、自分でタバコを巻いて吸っている方がたくさんいました。
初めて見たときは、お!なんかカッコいいじゃんって思ったことを思い出しました。
浜松に手巻きタバコの専門店があったんですね!
オーストラリアにいた時は、自分でタバコを巻いて吸っている方がたくさんいました。
初めて見たときは、お!なんかカッコいいじゃんって思ったことを思い出しました。
Posted by まついゆうき
at 2013年11月08日 21:00
